郷土料理の伝道師がつくる家庭の味「大根ずし」

室谷加代子さん【志賀町】

地元の食材を使った料理教室を開いていた室谷加代子さんは、2005年に「農家レストラン むろたに」を開店。お店を営む今でも料理教室は続いており、今年(取材時2021年)は80人以上の生徒さんがいらっしゃいます。多くの生徒に […]

家庭からプロへ!需要拡大する温故知新の魚醤「いしり」

「カネイシ」新谷伸一さん【能登町】

今回インタビューするのは、石川県鳳珠郡能登町小木で「カネイシ」を経営されている新谷伸一さん。 イカの町である小木漁港から徒歩10秒の場所に立地するカネイシでは、新鮮な魚介の恵みを生かした商品を加工・販売しています。 ■手 […]

高校生に伝えたい。ばあちゃんの人情「かぶらずし」

近江節子さん【中能登町】

今回インタビューするのは、石川県中能登町で「かぶらずし」のスペシャリストとして有名な近江節子さん。 「すし」という名前がついているけれど、漬物に近い「かぶらずし」は、昔から能登の発酵食として受け継がれてきた伝統的な食文化 […]

代々受け継ぐ蔵の味、糀が決め手の「かぶらずし」

「高澤醸造」3代目 高澤 理八さん【羽咋市】

明治創業以来、発酵ひとすじの 糀屋「高澤醸造」の三代目、高澤 理八さん。昔は近隣に農家さんも多く、糀屋さんはお客さんが持ってきたお米を糀にして渡しており、その糀でお客さんはかぶらずしや味噌を作っていました。現在は主にお味 […]

90歳じいちゃんが作る魚の漬物「こんかいわし」。美味しさのヒミツとは?!

新谷 幸昇さん【珠洲市】

能登では、昔から「こんか」と「塩」を使って作る「こんか漬け」という食文化があります。こんかとは、方言で米糠のこと。米糠は玄米を精米したときの副産物で栄養価も多く含まれていて、ぬか漬けにも使われています。こんか漬けはさまざ […]

ミシュランシェフが惚れ込んだ里山里海の旨味「いしり」

「villa della pace」平田明珠さん【七尾市】

東京のイタリア料理店で働いていた平田明珠さんは、能登の食材に惚れ込み、5年前に移住してご自身のお店「villa della pace (ヴィラ・デラ・パーチェ)」を開きました。お店を運営しながら、本当に気に入っ […]

料理をカンタン美味しくしたい!醤油屋の4代目夫婦が挑戦する「糀の新商品」

「谷川醸造」貴昭さん&千穂さん【輪島市】

石川県輪島市で「谷川醸造」を経営されている谷川ご夫妻。転換期を経て、地元で愛されているサクラ印のサクラ醤油やサクラ味噌など、様々な糀商品を作り続けています。 ■ 酒造りから醤油味噌作りへ 創業時は主に日本酒を造っていた谷 […]

オーストラリア人シェフを魅了した能登の風土と発酵食「いしりとひねずし」

「ふらっと」ベンさん&智香子さん【能登町】

綺麗な海が見渡せる高台の地で「能登イタリアンと発酵食の宿 ふらっと」を営むベン&智香子ご夫妻。ベンさんの苗字がその名前になっているように、和と洋のハーモニーを繰り出すベンさんの料理が人気の小さなお宿です。 ■ 四季折々の […]

酒蔵女将がばあちゃんに教わる郷土の味「大根ずし」

「数馬酒造」しほりさん【能登町】

能登の地酒「竹葉」で知られる老舗酒蔵の「数馬酒造」。蔵元5代目の数馬嘉一郎さんに嫁いだしほりさんは、国際唎酒師・食育インストラクター・発酵食スペシャリストを取得している、勉強熱心な若女将さんです。 今回は数馬酒造の従業員 […]

サイトオープンしました

Noto Kamoshi Styleのサイトをオープンしました。能登の発酵食文化を伝える「能登の醸しびと」のストーリーをお楽しみください。