能登には酒蔵がたくさんあります。
しかし、生産量などの関係で取扱店が少なく、なかなか手に入らないちょっとレアな酒蔵のお酒もあります。
そういった酒蔵のお酒も、1年間毎月お届けのご予約制にすることで、ご用意することが可能になりました。
※画像はイメージです。予めご了承ください。
【お届け予定の酒蔵】
二千年近く歴史のある日本酒は日本文化の結晶と言われています。
日本酒を造る集団を統率するのが、杜氏(とうじ)。その他、この集団に関わる人々を、蔵人(くらびと)と呼びます。
全国には30ほどの杜氏集団が存在し、岩手県の南部杜氏、新潟県の越後杜氏、兵庫県の丹波杜氏に但馬杜氏、そして石川県の能登杜氏が杜氏集団としてよく知られています。
それぞれの杜氏には酒造りの流儀があり、同じ杜氏集団のなかで、情報交換しながら切磋琢磨し、知識や技術を受け継いできました。それが杜氏ごとの酒の個性につながっており、南部杜氏は「香り高い酒」、越後杜氏は「淡麗辛口」、但馬杜氏は「骨太」、そして能登杜氏は「濃厚で華やか」と評されています。
能登では大吟醸酒づくりの名手をたくさん輩出しており、吟醸酒づくりは「能登流が一番」と言われるようになりました。
能登の風土や能登人の気質が酒にも表れているのかもしれません。
能登には小さいながらも美味しい日本酒を作る酒蔵が15軒ほど残っています。石川県全体で30数軒とのことですので、約半分が能登にあります。
また、能登の人口は県全体の20%程度ですので、人口あたりの酒蔵密度はかなり高いことがわかります。
小さな酒蔵のため、製造量も少なくほとんど地元で消費しているものも多くあります。
そのため、能登の酒は地元民の好みに合ったお酒です。
地元の人に愛されている能登の地酒をご自宅で楽しんでみませんか?
吟醸酒づくりは「能登流が一番」ということで、各蔵の大吟醸を中心に純米酒や季節限定のお酒を毎月お届けいたします。
お届け月によって720ml 1本または720ml 2本のお届けとなります。季節限定酒はクール便でお届けです。
季節限定酒は7月・8月に「夏にごり」を、10月・11月は「ひやおろし」をお届けいたします。
また2ヵ月に1回、能登ならではの酒の肴も一緒にお送りします。
おまかせ定期便ならではのお楽しみです。
お届け商品例)
・竹葉 百万石乃白大吟醸
・大江山 大吟醸
・白菊 純米大吟醸 など
酒の肴として
・干しほたるいか など
毎月15日締切、翌月からお届け開始となります。
お支払いはクレジットカードのみ(JCB,VISA,Master,AMEX)となります。
※能登スタイルストアとは、別の決済システム(stripe)を利用しています。
初回お支払いはお申込み日です。
2回目以降は毎月25日に次月分が自動決済されます。
発送日は原則第2水曜日です。
次月の一時休止及びご解約は、15日までにご連絡お願いいたします。
自動決済完了後はキャンセルできかねます。予めご了承ください。
※北海道・沖縄県お届けのお客様は毎月+500円を加算させていただきます。初回決済時は4,500円となりますが、別途決済処理いたします。
ご解約について
3ヵ月のお届け完了以降であれば、解約可能です。解約ご希望の前月15日までにメールで[ shopmaster@notostyle.biz ]にご連絡ください。